涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
 本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
 明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。


マーチング・バトン県大会

マーチングバンド・バトントワーリング宮城県大会に本校マーチングバンドが出場しました。先週の大会後も子ども達は、よりよい音楽や表現を目指して練習を積み重ねてきました。大会という独特の雰囲気の中での演技ということでとてもドキドキしたと思いますが、自分たちの演奏や表現をしっかりと行い、大きな…

授業づくりの勉強会

9月21日(木)に、先生方で4年生の国語「一つの花」の授業を参観しました。戦争に行くお父さんが、汽車に乗る直前に主人公「ゆみこ」へ渡した一輪のコスモス。30年以上も教科書で扱われている教材ですので、実際に学ばれた方も多いのではないかと思います。授業のめあては「一輪のコスモスに込められた…

今日から

今日から秋の全国交通安全運動が始まりました。この運動で重点的に取り組むことは「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全」「夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶」「自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」だそうです。歩行者の安全や夕暮れ時の事故防止、自転車のヘルメット着用…

巨大お絵描き

「涌一子どもっこクラブ」が行われました。地域のボランティアの方々に御協力をいただき、今年は13回予定しています。今日の前半は、ボランティアの皆さんに宿題を見ていただきました。後半は体育館で「巨大お絵描き」の体験です。大きな紙に白いクレヨンで下絵を描いた後は、絵の具をのせ、水で伸ばしてい…