4月も終わりに近づき、来週は5月です。5月といえば運動会。連休明けからは、運動会の練習も本格的に始まります。今年の運動会は赤白対抗で行います。きのう、「新1年生仲間入りの会」を終えた6年生が50m走の記録を測りました。自己新記録を目指してがんばりましょう。※授業参観・懇談会、PTA総会…
学校紹介
おたより
涌一小の歌
涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。
風の子ブログ
4月25日(金)、「しん1ねんせいなかまいりのかい」(1年生を迎える会)を行いました。6年生に手を引かれた1年生が入場し、会が始まりました。1年生も、2~6年生も、そして先生たちも楽しめるようにと何週間も前から準備してきた集会です。「○×クイズ」や「先生紹介」、「学校生活の紹介」、「1…
昨日の代表委員会で決まった今年の児童会スローガンは「わらいあふれて くじけずに いっしょうけんめいに ちからをあわせる 涌一小」です。このスローガンを大切にしながら、いろいろな活動に取り組んでいきましょう。子供達の活躍が楽しみです。
4月21日(月)、今年度最初の代表委員会を行いました。今日の議題は「児童会スローガンを決めよう」です。令和6年度の「みりょくある 未来へ進め 涌一小」に続くスローガンをみんなで話し合いました。原案をしっかりと考えてきた学級や新しい案を考えてきた学級など、みんなきちんと準備して代表委員会…