みんなで協力して作ったいかだで海に出ました。力を合わせてオールを漕ぎ、波に揺られながら進む体験は、子供たちにとって忘れられないひとときとなりました。海風を感じ、自然のすばらしさや楽しさを全身で味わうことができました。
学校紹介
おたより
涌一小の歌
涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。
風の子ブログ
9月2日、1学年PTA行事で給食試食会を行いました。子供たちは、毎日の給食をとても楽しみにしています。配膳や片付けの仕方も少しずつ上手になり、友達と一緒に食べる給食の時間が大好きです。試食会では、保護者の皆様に実際に給食を味わっていただきました。学校からは給食センターの紹介や栄養バラ…
宿泊学習2日目を迎えました。朝の集いが終わったあとは「いかだづくり」に取り組んでいます。子供たちはグループごとに分かれ、タイヤチューブや板、ロープを使って、自分たちだけのいかだを完成させます。ロープ結びにも挑戦し、声を掛け合い、互いに助け合う姿が見られました。協力する中で、仲間との絆も…
1日目夕方からの活動は野外炊飯でカレーを作りに挑戦しました。火起こしから野菜の皮むき、ごはん炊きまで、自分たちの力で行います。なかなか火がつかず苦戦したりもしましたが、友達と声をかけ合い、協力しながら取り組む姿が見られました。みんなで苦労して作ったカレーの味は格別で、子どもたちの笑顔が…