6月20日(金)、1年生が待ちに待った遠足の日を迎えました。お天気にも恵まれ、元気いっぱいにバスに乗って出発です。 「どんな動物がいるかな?」「お弁当早く食べたいな〜」とワクワクが止まらない子供たちです。体育館では2年生が、体力・運動能力テストのシャトルランに取り組んでいました。5年生…
学校紹介
おたより
涌一小の歌
涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。
風の子ブログ
6月19日(木)、プール開きを行いました。2年生と4年生と6年生の児童が今年の水泳学習でがんばりたいことや気を付けたいことなどを発表しました。担当の先生からは「聞く」「歩く」「飛びこまない」という「涌一プールの掟 3カ条」について話がありました。みんな真剣に話を聞いていました。会の終…
学校では、体力・運動能力テストを行っています。1年生にとっては初めての体力テストですが、6年生がやさしく声をかけたり、やり方を丁寧に教えたりしながらテストを進めていました。その他にも、1年生の記録をつけたり、手を引いて移動を手伝ったりと、大忙しの6年生でしたが、その様子はとても頼もしく…
6月17日(火)5年生の児童たちが玄関わきの花壇にサルビアとマリーゴールドの苗を植えました。日差しの中、土の感触を楽しみながら、一つ一つ丁寧に植えました。植え終わったあとはジョーロやホースで水やりをしました。冷たい水に触り、子供たちは大喜びでした。これからの水やりや草取りなどの世話を通…