涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
 本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
 明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。


心地よい歌声が

今日の音楽朝会で、手話を入れて「虹」を歌いました。朝の体育館に全校児童の心地よい歌声が響きました。雨の日が続く梅雨の季節。今朝の空は「どんより」しています。歌の歌詞にあるように明日はいい天気になればいいなと思います。

クラブ活動

4年生以上の児童が参加するクラブ活動を月に1~2回行っています。今年度も子どもたちの興味や関心に応じて、さまざまなクラブが活動をスタートしています。 運動系クラブでは、スポーツを通して、体を動かす楽しさやチームワークの大切さを学んでいます。文化系クラブでは、材料を工夫したり、友だちとア…

先生方も

 6月24日、「授業づくり」の研修会を行い、先生方で6年生の算数の授業を参観しました。本校では子供たちが自分の考えをもとに、みんなで力を合わせて課題を解決したり、問題を解いたりして「みんなで分かる」ことを大切にしています。今日は授業が終わった後、授業のよかった点や課題を出し合い、今後の…

6月23日

暑い日が続いていましたが、今日は時々涼しい風も吹いていました。朝は濡れていた花壇の土も、午後には乾いていました。前期前半の終了まであと1ヶ月あまり。学校ではこの時期になると、プールでの勉強が始まり、スポーツテストを行います。どちらも天気や熱中症計を見ながらの活動です。子供たちは今日も、…