涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
 本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
 明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。


修学旅行~ホテル編

バスでの長い道のりを経て、ついにみんな待ちに待ったホテルに到着!大きな荷物を自分たちで運びながら、ワクワクした表情の子どもたち。部屋に荷物を置くと、「早く夕食食べたい!」「お風呂にはいりたい!」と声があがります。夕食会場は広くてテーブルにはごちそうがいっぱい!みんなで「いただきます!」…

修学旅行~おみやげ編

みんなで鶴ヶ城を見学したあと、いよいよ楽しみにしていた買い物タイム!「どれにしようかな?」「これかわいい!」友だちと相談したり、迷ったりしながら、お小遣いを握りしめてお店を回る時間は、とってもワクワクする瞬間。お店の中には、会津の名産やかわいい雑貨、おいしそうなお菓子がずらり。子供たち…

修学旅行~鶴ヶ城編

天守閣に登ると、目の前に会津の街並みが広がりました。遠くの山々まで一望でき、「わぁ、すごーい!」「まるで絵みたい!」と子どもたちの声があちこちから聞こえます。高いところから見る景色に少しドキドキしながらも、みんな笑顔で景色を楽しんでいました。