涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
 本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
 明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。


修学旅行~野口英世記念館編

野口英世記念館を見学しました。野口英世が使っていた顕微鏡や実験の道具、たくさんの写真や手紙が展示されていて、どれもとても大切にされていることが分かりました。幼いころに火傷をしても諦めずに勉強を続けこと、そして母から英世に宛てた手紙に心を打たれました。「志を得ざれば 二度とこの地を踏まず…

修学旅行~日新館編

会津若松にある会津藩校・日新館を見学しました。藩校の建物はとても大きくて立派です。日新館と言えば「ならぬものはなりませぬ」という教えです。これは、正しいことを守り、努力を惜しまない心を大切にするという意味だと教えてもらいました。子どもたちも、真剣な顔で説明を聞いていました。日新館では日…

修学旅行~ホテル編

バスでの長い道のりを経て、ついにみんな待ちに待ったホテルに到着!大きな荷物を自分たちで運びながら、ワクワクした表情の子どもたち。部屋に荷物を置くと、「早く夕食食べたい!」「お風呂にはいりたい!」と声があがります。夕食会場は広くてテーブルにはごちそうがいっぱい!みんなで「いただきます!」…