涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
 本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
 明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。


いよいよ明日から

明日からいよいよ修学旅行です。今日の5時間目、体育館で結団式を行いました。自主研修グループごとにめあてを発表しました。子供達の話から、修学旅行を楽しみにしている気持ちが伝わってきました。「チームワクイチ」。みんなで思い出に残る修学旅行にしましょう。

ワクイチサウンドを響かせよう!

今月、本校マーチングバンドが県大会に出場します。今日の音楽朝会で、大会に向けた壮行会を行いました。メンバーの子供達はこれまで積み重ねてきた練習の成果をしっかりと発表し、朝の体育館にいい音楽が響きました。フロアやステージの上、ギャラリーから応援していた子供達からは「ブラボー」の声が聞こえ…

連サポ

学校だより9月号でお知らせした「市町村教育員会との連携による学校サポート事業」=「連サポ」の授業研究会を行いました。今日は県総合教育センターや町教育委員会、町内各校の先生方に5年生の算数「公倍数」の授業を参観してもらいました。子供達は3つの数の公倍数の求め方を勉強した後、学んだことを試…

親子ふれあい作品展

くがね創庫で「PTA親子ふれあい作品展」が始まりました。昨日は本部役員さんや学年委員さんで作品を学校から運び、展示をしました。一つ一つの作品を見ていると、夏休み中に親子で話し合ったり力を合わせたりしながら作る様子が目に浮かぶようでした。20年以上も続く作品展。9月13日まで開催していま…