涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
 本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
 明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。


あと1週間

運動会まであと1週間になりました。今日の全体練習では開会式と閉会式の練習を行いました。運動会の歌や校歌の指揮、司会、国旗掲揚、ラジオ体操、誓いの言葉、マーチングバンドによる入場行進の曲の演奏など、子供たちの取組や頑張りがよく伝わる開・閉会式です。校庭に整列した子供たちの様子を見ると、昨…

全体練習が始まりました

運動会に向けて全体練習が始まりました。今年の運動会は「赤白対抗」で行います。今日は開会式の流れや「運動会の歌」、ラジオ体操などの練習をしました。さわやかな青空の下、練習が進みました。子供たちは徒競走やダンス、リレー、団体競技など、学年の練習にも一生懸命取り組んでいます。5,6年生は自分…

重み

5月7日(水)、6年生が「租税教室」を行いました。「租税教室」は将来を担う子供たちに、税や税が社会に果たす役割について正しく知ってもらう活動です。今日は法人会の方にお話をしていただきました。子供たちは税の種類や役割、仕組みのほか、公共サービスや公共施設など、納められた税金の使い道を勉強…

わくわく

明日から四連休です。さわやかな季節の中で迎える連休ということで、子どもたちは今からわくわくしていることと思います。たくさんの「新しい」の中で始まった始業式から約1ヶ月。少し疲れもたまっているかもしれません。楽しく安全に過ごし、リフレッシュして、休み明けには元気に登校してもらいたいと思い…