2025年7月24日
暑い日が続いています。学校では町教育員会が主催する「夏休みパワーアップ教室」が始まりました。国語や算数を中心に、自分が取り組む課題にしっかりと向き合い、集中して学習に取り組んでいました。分からなかったところを学び支援の先 […]
2025年7月22日
7月22日、今日は二十四節気の一つ「大暑」です。大暑は1年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃とされています。校内では、「算数チャレンジ大会2025」の予選が行われ、6年生12人が参加しました。この大会は、子供たちが算数の […]
2025年7月18日
東北南部の梅雨明けが発表され、本格的な夏がやってきました。今日は「プール納め」を行い、今年の水泳学習を終えました。子どもたちは、水に親しみながら、けのびやバタ足、クロールの練習に一生懸命取り組んできました。今年も着衣水泳 […]
2025年7月17日
7月16日~17日、プールでの学習のまとめとして「着衣水泳」を行いました。万が一、水辺で事故にあってしまったときに、自分の命を守る方法を学ぶことを目的としています。子どもたちは、服を着たまま水に入ると体が重くなること、動 […]
2025年7月17日
7月15日(火)、涌谷町の建町記念式典が行われました。今年は、合併により今の涌谷町ができてちょうど70年の節目の年です。式典では、本校マーチングバンドや県書きぞめ展、県書道ポスターコンクール、少林寺拳法で活躍した子供たち […]
2025年7月16日
「Web運動広場長なわとび大会 10人以上25人以下の部」で1年2組のみなさんが1位になりました。学校全体がさらに「もっとやってみよう!」「もっとできるようになろう!」という気持ちになれる、うれしいニュースでした。7月1 […]
2025年7月16日
先日、校内で国語と算数の授業づくり研修会を行い、先生方で学び合いました。本校では、子どもたち一人ひとりの「わかった!」「できた!」を大切にしており、先生方も授業づくりの勉強を行っています。今後も、初任層の先生方の研修会や […]
2025年7月8日
昨日7月7日は七夕でした。給食は「七夕メニュー」でした。「七夕そうめん汁」と「七夕セレクトゼリー」がでました。そうめん汁には切り口が星の形をしているオクラが入っていました。そうめんは天の川や機織りの糸を見立てているそうで […]
2025年7月4日
7月4日、お忙しい中、授業参観と懇談会に来校いただき、ありがとうございました。子供たちは、保護者や家族の皆様に見守られながら、日ごろの学びの成果を発表しようと一生懸命に取り組んでいました。ご家庭でも、頑張ったことなど、 […]
2025年7月2日
7月に入りました。夏休みまであと10日あまりとなりました。梅雨の時期とは思えない、真夏のような暑さが続いています。熱中症の指数が基準を超えたため、2時間目からのプール、外遊びを見合わせました。6時間目になっても暑さがおさ […]