2025年6月27日
6月27日(金)、地震避難訓練を行いました。訓練では「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を合言葉に、一人ひとりが「自分の命は自分で守る」意識をもって行動することを目指しました。地震発生の放送後、子供た […]
2025年6月26日
今日の音楽朝会で、手話を入れて「虹」を歌いました。朝の体育館に全校児童の心地よい歌声が響きました。雨の日が続く梅雨の季節。今朝の空は「どんより」しています。歌の歌詞にあるように明日はいい天気になればいいなと思います。
2025年6月25日
4年生以上の児童が参加するクラブ活動を月に1~2回行っています。今年度も子どもたちの興味や関心に応じて、さまざまなクラブが活動をスタートしています。 運動系クラブでは、スポーツを通して、体を動かす楽しさやチームワークの大 […]
2025年6月24日
6月24日、「授業づくり」の研修会を行い、先生方で6年生の算数の授業を参観しました。本校では子供たちが自分の考えをもとに、みんなで力を合わせて課題を解決したり、問題を解いたりして「みんなで分かる」ことを大切にしています […]
2025年6月23日
暑い日が続いていましたが、今日は時々涼しい風も吹いていました。朝は濡れていた花壇の土も、午後には乾いていました。前期前半の終了まであと1ヶ月あまり。学校ではこの時期になると、プールでの勉強が始まり、スポーツテストを行いま […]
2025年6月20日
6月20日(金)、1年生が待ちに待った遠足の日を迎えました。お天気にも恵まれ、元気いっぱいにバスに乗って出発です。 「どんな動物がいるかな?」「お弁当早く食べたいな〜」とワクワクが止まらない子供たちです。体育館では2年生 […]
2025年6月19日
6月19日(木)、プール開きを行いました。2年生と4年生と6年生の児童が今年の水泳学習でがんばりたいことや気を付けたいことなどを発表しました。担当の先生からは「聞く」「歩く」「飛びこまない」という「涌一プールの掟 3カ […]
2025年6月18日
学校では、体力・運動能力テストを行っています。1年生にとっては初めての体力テストですが、6年生がやさしく声をかけたり、やり方を丁寧に教えたりしながらテストを進めていました。その他にも、1年生の記録をつけたり、手を引いて移 […]
2025年6月17日
6月17日(火)5年生の児童たちが玄関わきの花壇にサルビアとマリーゴールドの苗を植えました。日差しの中、土の感触を楽しみながら、一つ一つ丁寧に植えました。植え終わったあとはジョーロやホースで水やりをしました。冷たい水に触 […]
2025年6月16日
プールでの学習を前に、教職員を対象とした「救急救命研修」を行いました。今回は特に「心肺蘇生法」や「AEDの使い方」など、実践的な内容を中心に学びました。研修では、消防署の方を講師にお迎えし、手順を一つ一つ確認しました。実 […]